(前日)抗her2療法 ハーパー 1クール目 12日目
【体調】
味覚障害:少し
お通じ:あり
浮腫み:なし
【運動】
テレビ体操(NHK)
ウォーキング
もくじ
近所の整形外科へ
へバーデン結節で整形外科へ行ったときの話です。
昨日書きましたが、乳がんの手術から抗がん剤治療までの間が1ヶ月以上あき、その間にまたへバーデン結節が痛みだしました。
これから抗がん剤治療で脱毛もするし、体も辛くなるから今のうちにと思い整形外科へ行くことに。
どこか良い病院はないかなと探したけど、手術後の体でコロナ感染するのも怖い。
まずは近所の整形外科に行ってみることに。
レントゲンで見たへバーデン結節
へバーデン結節かもしれないということは言わずに、右小指、左人差し指、そしてその頃には左小指の第一関節も痛くなっていたのでそれを伝えるとさっそくレントゲンを撮ることに。
レントゲン撮影をして10分くらいで再び診察室に呼ばれ、レントゲン写真を見ながら説明を受けました。
ちなみに女性の先生です。
先生「これねー、へバーデン結節っていうの。あなたくらいの女性に多いのよ」
そしてパソコンのレントゲン写真を見ながら、
先生「全部の指がなってる。普通関節は骨と骨の間が少しあいているんだけど、第一関節の骨が全部くっついてるでしょ」と。
まさかと思い確認すると、10本全部関節に隙間がない😱😱😱
これにはびっくり!
だって痛いのは3本だけなのに、もう既に全部の指がへバーデン結節だったとは。
そして、私の右小指を見て、「これは痛いわねー」と。
そして、
結構へバーデン結節になってる人は多いことと、そのうち痛くなくなると先生は言いました。
「そのうちとは何歳くらいですか?」と聞いてみたけど、人それぞれだそう。
ちょっと安心したのは、実は先生もへバーデン結節だった😅
固定して、指を使わないのが良いとのことだったけど、使わないのは無理だし、固定は本を読んでやっていたので、痛み止めの塗り薬だけ処方してもらうことに。
指サポーター
しばらくの間、乳がんの術後にドレーンを固定するために購入したテープがあったので、そのテープを利用してテーピングをしていました。
ただ、水仕事のときに不便なのと、粘着力が強く毎日取り換えるのが大変なので指サポーターを買ってみることに。
プレートで指が曲がらないように固定するサポーターもあるけど、私が購入したのは指にピッタリフィットして曲げにくい感じ。
サイズはS、M、Lと3サイズ、色もベージュとブラックがあります。
もう毛玉できちゃってますが、こんな感じになります。
やっぱりサポーターをしてると指を酷使しない分痛みも少ない。
手を洗ったり、洗い物をするときにすぐに外せて、また付けられるのがすごく便利!
私の指は、腫れてはいるけど、まだ曲がっていないのでしばらく指サポーターとエクオールでしのぎたいと思ってます😄


